センター長・副センター長
西山 博之
センター長
筑波大学医学医療系教授
筑波大学附属病院 研究担当副病院長
JCOC泌尿器科がんG代表
つくばヒト組織バイオバンクセンター長
JST COI-NEXT つくばデジタルバイオ国際拠点
プロジェクトリーダー、研究開発課題1 リーダー
つくばスマートシティ協議会 医療介護福祉分野リーダー
サイバーメディスン研究センター センター長

福井 和広
副センター長
筑波大学システム情報系教授
筑波大学人工知能科学センター長

- 機械学習、パターン認識、画像認識について理論と応用の両面から研究開発を進めている。多視点や動画像列を用いた物体認識を世界で初めて提案し、近年ではImage-setベースの物体認識として知られている。理論面では高次元空間の精密な構造解析を目指して、部分空間表現、差分部分空間などを基盤した理論基盤の構築を進めている。米国 IEEE、SIAM、日本電子情報通信学会、情報処理学会会員。電子情報通信学会フェロー。
黒田 嘉宏
副センター長
筑波大学システム情報系教授
筑波大学サイバニクス研究センター長
サイバーメディスン研究センター 副センター長

- 生体物理シミュレーション、感覚フィードバック技術、サイバニクス、生体画像処理、医用人工知能、医用システム、及びサイバー空間と物理空間をシームレスに融合した人支援情報システムに興味をもつ。2005年、医用バーチャルリアリティに関する研究にて京都大学より博士(情報学)の学位を取得。2019年より筑波大学ライフエンジニアリング研究室を主宰、研究活動を行う。